2019/01/03
sponsored link
目次
ココセコムは2週間以内なら返品可能
「ココセコム端末をお試し利用してみたい」
という場合は、2週間の契約解除期間が利用できます。
より多くのお客さまにココセコムサービスのご理解を深めていただく目的で、2週間の契約解除期間を設けているものです。
セコムでは、ココセコムにご満足いただけない場合、初期設定完了から2週間以内ならば契約を解除することができるセコム独自の制度をご用意しておりますので、安心してお申し込みいただけます。
解除の際は基本料金・加入料金はお返しします。
通信販売にてご契約いただいた方に限らせていただきます。
ココセコムの資料請求(無料)ページへは下記のリンクからアクセスできます。
ココセコムにはメンバーズページの「体験版・デモ用」ページがある!
また
「ココセコムのメンバーズページの各機能(位置情報検索機能など)がどんなものか、お試しで使ってみたい」
という方向けに、「体験版・デモ用」のページが用意されています。
「ログインページヘ」のボタンを押します。
デモ用の「ココセコム ご契約番号(10桁)」「暗証番号(4桁)」はすでに入力されている状態ですので、「ログイン」ボタンを押します。
「ログイン中のお客様」の部分には「ココセコムデモ 様」という名前が表示されているかと思います。
ココセコム「位置情報検索」機能のデモ
画面左の「位置情報検索」をクリックします。
ポップアップで別ウインドウが開きますので、「位置情報取得(有料)」ボタンを押します。
(体験版デモですので、料金はかかりません)
誤差が100m程度までと見込まれる場合は「赤のアイコン」
誤差が100m以上と見込まれる場合は「グレーのアイコン」
で結果が表示されます。
「ただいま位置情報を検索していますのでしばらくお待ちください」のメッセージが表示されます。
「地図取得」または「上の地図が表示されない方はこちらの地図をご利用ください」をクリックします。
(デモ版の場合は下のボタンで地図が表示されました)
ココセコム端末の現在位置が「東京都渋谷区神宮前近辺です。」のメッセージと共に、地図上に表示されています。
(体験版デモでは地図の移動は使えないようになっています)
ココセコム「しらせてコール」機能のデモ
画面左の「しらせてコール」をクリックします。
適当なオプションを選択し、「しらせてコール」ボタンを押します。
バイブレータ振動に加えて、対象者の応答を促すブザー音が必要な方は、「ブザーを鳴らす」を選択します。
「しらせてコール信号送信中」の画面になります。
実際の利用では「しらせてコール」信号をココセコム端末が受信すると、バイブレータ振動でお知らせします。
この時、端末所持者からの応答操作が無い場合などは必要に応じてセコムに連絡を行います。
ココセコム端末の所有者が、「しらせてコール」に気づき、端末のボタンを押すと「しらせてコールに対して応答操作されました。」のメッセージが画面に表示されます。
しらせてコール操作を終える場合は「しらせてコール中止」ボタンを押します。
ココセコム「メンバーズページ」のその他のメニュー
「ご契約情報の確認」メニュー
画面左の「ご契約情報の確認」メニューを押すと下記の情報が表示されます。
- ご契約者
- お名前・生年月日
- 電話番号・FAX番号・携帯電話
- ご住所・電子メールアドレス
- ご契約内容
- サービスプラン・ご契約期間
- 基本料金月額(税別)・お支払い方法
- ご連絡先
- お名前
- 連絡時の優先順位
- 電話番号・携帯電話
- ご契約者との続柄
「ご請求情報の確認」メニュー
画面左メニューの「ご請求情報の確認」では
- ご請求年月・ご請求番号・ご請求金額・お支払方法
などの情報を確認できます。
「ご利用状況(検索回数等)の確認」メニュー
画面左メニューの「ご利用状況(検索回数等)の確認」を押し、そのあと利用した年月のボタンを押すと、利用日時が表示されます。
「いつ、どの機能を利用したか」の詳細が確認できるようになっています。
「表示オプション」では、機能ごとに表示を選択することができるようになっています。
- 位置検索(インターネット)
- 位置検索(電話問い合わせ)
- しらせてコール(インターネット)
- しらせてコール(電話問い合わせ)
「各種お手続きのご案内」メニュー
画面左メニューの「各種お手続きのご案内」を押すと各種の変更手続きのメニューが表示されます。
- 住所・電話番号・メールアドレスの変更
- ご連絡先に関する変更
- 暗証番号の変更
- お支払方法の変更(クレジットカードの期限が切れた、別のクレジットカードに変更する等)
- ココセコム本体が紛失・故障した場合
- 充電器等の故障、追加注文
- 変更書類をダウンロード
- 契約を終了する場合
「利用プラン(10・30・60回)の変更」メニュー
画面左メニューの「利用プラン(10・30・60回)の変更」を押すと利用プランの変更ができます。
プランを変更する場合「変更は月1回」「変更日は翌月1日」の注意点があります。
「みつめてコール設定の変更」メニュー
画面左メニューの「みつめてコール設定の変更」を押すと、みつめてコール設定変更(応答操作の制限時間の変更)ができるようになっています。
出荷時に設定されている応答操作の制限時間は2分となっており、これを変更したい場合は、2~10分の間で設定を変更できるようになっています。
- 「みつめてコール」の動作概要
- 「みつめてコール」をココセコム端末の所有者がセットすることで、ココセコムが一定間隔でバイブ振動します。
- 所有者はバイブ振動のたびにスイッチ操作を操作することで安全であることを知らせます。
- 一定時間応答がなければ、セコムに自動通報され、セコムは家族などへ連絡し、現場急行するかどうかの確認をします。
- 依頼を受け、セコムが緊急対処員を派遣します。
「ご契約終了のお手続き」メニュー
画面左メニューの「ご契約終了のお手続き」を押すと、契約終了手続きの流れが案内されます。
ココセコムお試し方法のまとめ
- 「ココセコム端末をお試し利用してみたい」という場合は、2週間の契約解除期間を利用可能。機能に満足ができなかった場合は返却可能
- 「ココセコムのメンバーズページの各機能(位置情報検索機能など)がどんなものか、お試しで使ってみたい」という場合は、「体験版・デモ用」のページが利用可能
ココセコムの資料請求(無料)ページへは下記のリンクからアクセスできます。