2019/01/03
sponsored link
自動車盗難の手口や近年の傾向
自動車盗難の認知件数
平成28年度の自動車盗難の認知件数は11,655件で、盗難認知件数はピーク時に比べ減少傾向にありますが、キーを抜きドアロックをしていても盗難に遭うケースが8,530件と、全体の7割以上になっています。
平成24年 | 平成25年 | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | |
---|---|---|---|---|---|
認知件数 | 21,319 | 21,529 | 16,104 | 13,821 | 11,655 |
検挙件数 | 7,556 | 7,857 | 6,689 | 67,55 | 5,713 |
検挙人員 | 1,708 | 1,484 | 1,375 | 1,224 | 1,100 |
スマートキー搭載車でも盗難にあうケースも
最近では、新車の標準装備として普及している電子式防犯システム「イモビライザー」ですが、特殊機器を使って無効化する手口の自動車盗が全国で1800件以上も確認されています。
路上でも油断できない!追突事故を装い、車を強奪されるケースも
信号待ちの際に後ろから追突され、運転手がキーをつけたまま車を降りたところを狙って車を強奪する、という荒っぽい手口も報告されています。
また、駐車中の車のタイヤに異物を取り付け、異音を感じた運転手が降りたところを狙って車を強奪するという手口もあり、路上といえども車を盗まれる可能性が存在しています。
複数の盗難防止・盗難対策を組み合わせることが重要!
自動車の盗難防止、盗難対策としては下記の盗難防止・盗難対策を組み合わせて、盗難されにくい状況を作るのが重要です。
キーを抜き、窓をしっかり上部まで閉め、ドアをロック
基本中の基本ですが、どんな短時間でも、必ず車のキーを抜き、窓は隙間を開けずに上まで閉めた上でドアをロックすることを徹底します。
スペアキーや貴重品を車内に置かない
ダッシュボードなどにスペアキーを入れるのは論外です。車の窓やドアを破られた場合に、そのスペアキーを使って簡単に車を持ち去られてしまいます。
また、車外から見える場所に貴重品をおいていると、防犯意識が薄いということを自らアピールしているようなものです。
自動車自体が盗まれなくても、車内の金品やカーナビといった高額機器だけを取り外して持ち去られるというケースもありますので普段から注意が必要です。
ハンドルロック(ステアリングロック)を施す
どのメーカーの車にもある盗難防止機能「ハンドルロック」ですが、車を駐める時はハンドルロックをするという手もあります。
また、金具をハンドルに取り付けるタイプのハンドルロックも販売されています。衝撃センサーが付属した製品もあり、窓やドアを破壊された衝撃で警報音を鳴らしたり、手元のリモコンに通知したりする機能を備えたものもあります。
夜間でも人通りが多く、監視カメラや防犯ライトが付いている駐車場を利用する
自動車の盗難の約半数は駐車場でおこっています。
家から離れた駐車場に駐める場合は、なるべく夜間でも人通りが多く、監視カメラ・防犯ライトなど管理が行き届いている駐車場を選ぶことをおすすめします。
自宅の駐車場でも油断はできない
自宅の駐車場ということで逆にロックを忘れたりするケースがあります。
窃盗犯は入念に下見を行った上で、そういった車をターゲットにする可能性もあります。
簡単に侵入できないシャッター付きのガレージや、センサーライトをつけるなどの対策が有効になります。
売れ筋の屋外センサーライト「ムサシ ライテックス 12W×3灯 フリーアーム式 LED-AC3036」の防犯効果や口コミ評価は?
車に異物が取り付けられていないかを確認する
走っている途中に異音に気づき、車を降りたところを強奪されるケースもあるので、普段からタイヤや車の周囲を点検し、異常がないかを確認することも大切です。
長時間の路上駐車は避ける
長時間の路上駐車は法令違反となるだけでなく、レッカー移動を装った盗難などの標的になる可能性もあります。
自動車の盗難防止装置を取り付ける
「ココセコム」や「様々な車両に載せ替え自由自在!簡単セキュリティキット」といった自動車の盗難防止装置、追跡装置の導入も強力な防犯対策の一つです。
特にココセコムの場合は、車が動いたことを検知しセンターに通知(異常検知)、持ち主に連絡、要請に応じてでガードマンが現場急行する、というサービスを受けることができます。
まとめ
- 自動車盗難の手口はさまざま
- 路上でも油断はできない(追突事故を装い、車を強奪するケースも)
- 複数の盗難対策、盗難防止グッズを組み合わせることが重要
- 短時間の駐車でもキーを抜き、窓を締めドアロックする
- 車内にスペアキーや貴重品を置かない
- 駐車場所に注意する
- ハンドルロックや自動車の盗難防止装置を導入する